A社の佐伯さんがのらりくらりと

A社の佐伯さんがのらりくらりと。インターネットと少しだけ生活のこと。

上司からの指示が気持ちよかった

今日上司からある指示を受けたのだが、それがとても気持ちよかった。決してそういう趣味が有るわけではない。しかし気持ちよかったのだ。何が気持ちよかったか、上司からの要求が整理されているからだ。

 

大体こんな順序だった(内容は結構変えている)。なんかこう、最小限の要素で物事を伝えている様に、美しさすら覚えた。

 

「機能の洗い出しをして欲しい。いまiOSにあってPCにない機能が多くなっていて、一度統制する必要がある。その洗い出したものをもとに機能の取捨選択を行う。ログイン前とログイン後、というカテゴリで洗い出してくれれば、それ以外のフォーマットは問わない。メンバーは〇〇とあなたで1/12までに行って欲しい。何か質問有りますか?」 

 

それぞれが曖昧で無く、意味を持っている。私はこういう話し方がしたい。ダラダラ長い話をする人は苦手だ。自分もそうだから、会話や要求は疲れる。省エネがしたい。

 

 

それぞれがどういう意味を持っているのか?

 

先ほどの指示を要素ごとに書き出してみた。なんだかストーカーみたいな作業だが、決してそんな趣味はない

 
・機能の洗い出しをして欲しい(要件)

して欲しい指示の要約

・いまiOSにあってPCにない機能が多くなっていて、一度統制する必要がある(理由/背景/目的)

問題になっていること、それをどうすれば解決されるか。

・その洗い出したものをもとに機能の取捨選択を行う(用途)

自分の成果物が、目的達成の為にどういう用途で使われるか

・ログイン前とログイン後、というカテゴリで洗い出してくれれば、それ以外のフォーマットは問わない(ポイント)

その作業をする上で絶対に外してはいけないポイント。ルール。

・メンバーは〇〇とあなたで1/12までに行って欲しい(メンバー・納期)

補足情報

・何か質問有りますか?(質問)

最後にお互いの認識の摺り合わせをする

 

 

それぞれがないとどうなるのか?

ある意味を考えたが、今度は無かったらどうなるか考えてみた。

要件がないとどうなる?

・そもそも何をすればいいかわからない。

・相手の解釈にブレが生じる

理由や背景・用途がないとどうなる?

・背景を共有されないため、全体を理解できない。

・原因がわからないと、その方法が適切かどうかという議論ができない

・そもそもやらされている感がでて、やる気がでない

ポイントがないとどうなる?

・各自がそれぞれの認識で仕事を行ってしまい、良い成果とならない

・そもそも正確な評価基準がない。

メンバーがないとどうなる?

・誰に相談すべきかわからない

納期がないとどうなる?

・問題の重要度が共有されていないため、後になって揉める

・スケジュールが立てにくい

質問がないとどうなる?

・意識の摺り合わせができない

・言われなかったから、そういう話が出なかったから、という感じで後になっても揉める

 

 

書き出して思ったが、当たり前だけど、いろんな角度から共有することが大事なんだなと思った。その大まかな要素が、要件、理由、用途、ポイント、メンバー、納期、質問みたいもっと他にあるかもしれないけど、今日思ったのはそんなところ。