A社の佐伯さんがのらりくらりと

A社の佐伯さんがのらりくらりと。インターネットと少しだけ生活のこと。

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

うろ覚えだった知識をまとめてみたよ【データベース編③】

学習エントリ。 全体的な知識の底上げをすべく、復習も兼ねてまとめてみる。 同時実行制御 複数のトランザクションが同じデータへ同時に書き込むと、データに不整合が発生する。これを防ぐためにDBをロックしないといけない。方法は以下の2つ。 * 共有ロック…

うろ覚えだった知識をまとめてみたよ【データベース編②】

学習エントリ。 全体的な知識の底上げをすべく、復習も兼ねてまとめてみる。 正規化 表を分割して、データの重複を排除すること。重複を防くことは不整合の発生を防ぐことにつながる。不整合は新旧のデータが混在することによって起きる。なるべく重複を無く…

うろ覚えだった知識をまとめてみたよ【データベース編①】

学習エントリ。 全体的な知識の底上げをすべく、復習も兼ねてまとめてみる。 データベースの目的 データを一元管理すること。一元管理することで以下の利点がある。 * 独立性の確保:アプリケーションごとにデータを保つ必要がない。アプリケーションを変更…

海外で生活しているんだけど、思った以上に人間は違うという話

最近思ったこと。 今年始めあたりから、仕事の都合でフィリピンのセブで生活している。実は海外に行くのはこれが初めてで、当然のことながらこれだけ長い間、違う国で生活するのも初めてだ。そんなわけで感じたことを書いておく。 今まで自分はめっちゃ配慮…

うろ覚えだった知識をまとめてみたよ【ネットワーク編③】

学習エントリ。 全体的な知識の底上げをすべく、復習も兼ねてまとめてみる。 ルーティング IPではヘッダの中の宛先IPアドレスを見て、パケットをどこに配送すればよいかを決めている。 基本的な考え方は「宛先が自分の知り合いであれば直接渡す」「知り合い…

うろ覚えだった知識をまとめてみたよ【ネットワーク編②】

学習エントリ。 全体的な知識の底上げをすべく、復習も兼ねてまとめてみる。 誤り制御 外界からのノイズをしっかり検知し、データが正常に送れているか確かめる、またデータに誤りがある場合はデータを再送するように送信側に指示を出す。これを誤り制御とい…

うろ覚えだった知識をまとめてみたよ【ネットワーク編①】

学習エントリ。 全体的な知識の底上げをすべく、復習も兼ねてまとめてみる。 OSI参照モデル 通信を分野ごとにグループ分けしたもの 物理層:伝送を行う上で必要な物理的な電気特性の条件の規定。コネクタの形状やケーブルの電気特性など。 データリンク層:…

うろ覚えだった知識をまとめてみたよ【ソフトウェア編②】

学習エントリ。 全体的な知識の底上げをすべく、復習も兼ねてまとめてみる。 ファイル管理 大雑把に言えばファイルの配置の管理とファイルのアクセス方法の提供 レコードとファイル 一人分、一件分のデータをレコードという。ファイルはそのレコードをまとめ…

うろ覚えだった知識をまとめてみたよ【ソフトウェア編①】

学習エントリ。 全体的な知識の底上げをすべく、復習も兼ねてまとめてみる。 OSとは OS(オペレーティング・システム)はコンピュータに関わる様々な装置を管理するソフトウェア。高性能なCPU、大容量のメモリ、ネットワークカードなどを管理するにはしっか…

うろ覚えだった知識をまとめてみたよ【コンピューターシステム編】

学習エントリ。 全体的な知識の底上げをすべく、復習も兼ねてまとめてみる。 システムの形態の分類 処理形態による分類 バッチ処理:データをある程度蓄積、指定した時点で一括処理。途中で人間による入力を行わない。大量のデータを一括で処理。月ごとの売…

うろ覚えだった知識をまとめてみたよ【ハードウェア編②】

学習エントリ。 全体的な知識の底上げをすべく、復習も兼ねてまとめてみる。 メモリ 主記憶装置。データを保存する部品。ROMとRAMにわかれる ROM(Read Only Memory) 原則として読み出し専用 コンピュータの基本設定やBIOSの記録に用いられる 電源を切って…